こんにちは☆
今日は2階の洗面台&トイレを紹介します!
トイレは、フレンチシックとはちょっと違う空間になってます。
何故なら、2階のトイレは全て《旦那さん内装決定》だからです☆
それではどうぞ~。
<スポンサーリンク>
[ad#shin1]
Contents
2階洗面台は、リクシル《オフト》
2階の洗面台に、特に拘りは無かったので、設計士金原さんに紹介されるがままこれにしました。
《白》だし何の不満もありません☆

左にある細い収納棚は、アパートでキッチンの調味料入れとして使っていた物です。

扉開けるとこんな感じ☆

結婚した5年前の自分を褒めてあげたいっ!!
「家具をホワイトに統一して買って偉かったぞ」とW。
アパート暮らしの時に、
今のドライスペースにある食器棚も、テレビ台も、扇風機やヒーターも、《白》色に統一して買ってきました。
その為、この新居でも違和感無く使用出来てますっ☆
わざわざ新しく頼まなくても良いので、費用削減に繋がって嬉しいですっ!
洗面台の照明は、シューズクローク同じ、
こちらのコンパクトなのに明るいセンサー照明です!
これ、ほんとっに便利で、子供抱っこしたままでも付くのでとっても便利です☆
トイレもリクシル 《100年アクア》
トイレもリクシルです。
2階は、タンクトイレにしました。
停電時にはタンクトイレが無いと困るので。。。。
それに、1階同様、100年アクアなので、きっと掃除もしやすいと思います!

トイレ内装は旦那さんが決定しました☆
先ほどもちょっとお話しましたが、フレンチシックとはほど遠い空間ですよね。
友人には、《遊び心がある配色》だとお褒めの言葉を頂戴しましたW。
最初見たときは驚きましたが、だんだん慣れてくると格好良いトイレだと 好きになってきました。。。♦
壁紙品番 《サンゲツ SG-5189》 《サンゲツ SG-5191》


中でもお気に入りは、このクッションフロアです♣
周りの色との兼ね合いで、格好良くもなるし、可愛くもなる柄と色合いです。
クッションフロアは、本当にたくさんの柄があるので、壁紙同様カタログ見てるだけでも楽しいです(*^_^*)
クッションフロア:《サンゲツ HM-2067》
照明は、このプチシャンデリアです☆
一階も同じシリーズなので、良ければまた見てください(*´꒳`*)

この照明、無いみたいで、同じシリーズで似たのだと、これかなぁ。。☆
2階にトイレと洗面台は必要か
間取りの打ち合わせをしている時から、絶対に欲しいと思っていた《洗面台&トイレ》。
実家もあるので、当たり前に欲しいと思ってたのですが、最近は2階に洗面台が無い家も多いみたいです。
なので、洗面台は費用削減で辞めようかとも思ってました。
1ヶ月暮らしてみての正直な感想は、、、
《洗面台あって本当良かった》です!!
何故なら、加湿器の水を頻繁に入れるからっ!
クーラー付けて乾燥してたり、子どもがよく風邪をひいたり、咳が夜中になると出るので、加湿器はほぼ毎日使用してます。
4日に1度くらい水が無くなるので、2階の洗面台で水を補充してます。これが、1階だったら、さぞ面倒臭かったと思います。
あくまで私の意見ですが、洗面台付けて大正解でした☆
〈スポンサーリンク〉
[ad#ads2]
最後まで読んで頂きありがとうございました。