こんにちは☆今回は、インスタでご質問頂きました、玄関シューズクロークにある【天井埋込形ナノイー発生器“エアイー”】に焦点をあててご紹介します。
以前も、玄関のweb内覧会とかで、ちらっと説明してますが、本当ちらっとなので(。-人-。)

それではどうぞ~~
Contents
玄関が臭いのは嫌。脱臭と言えばエコカラット
靴のせいで玄関が臭いのは絶対嫌なので、どうしたもんかと思ってました。
まず、思いついたのが“エコカラット”。
名前は知ってたのですが、調べてみたら脱臭以外にも色々と効果があるようです((o゚▽゚)
エコカラットは脱臭以外にも優れた点多し
簡単にですが、調べた点をまとめてみます。
〈参照元〉リクシルHP 《エコカラット》
- ちょうどいい湿度(ジメジメした場合には水分吸収、乾燥の場合には水分放出)
- 冬の暖房時に起こりやすい、結露を抑える
- ダニ対策に効果的
- 空気中の有害物質を低減
これだけの効果が期待出来るみたいです♣
我が家は子供も小さいし、ペットもいるし、可能だったらエコカラットを付けてみたかったけど。。。。予算が無くて断念o(´д`)o
あと、これは個人的な考えなんですが、
エコカラットはお洒落だけど、我が家のアクセントクロスには合わないから、付けたくないって理由もちょっとあったり。
そこで、家の打ち合わせの時に、設計士さんが薦めてくれたのが【天井埋込形ナノイー発生器“エアイー”】です。
ナノイー発生器。そもそもナノイーって何?
Panasonic製品のナノイー。
私も結婚当初、友人からプレゼントして貰ったナノイースチーマーを付けながら就寝してました。でも、ナノイーってよく分からないまま使ってました。なんか〈綺麗になれそう〉って事くらい。Oo。。( ̄¬ ̄*)ぽあぁん
「ナノイー」(nanoe)とは、パナソニックが空気清浄機やドライヤー、美顔機(ナイトスチーマー)等々自社製品で発生させる除菌・抗ウィルスイオンに付けている名称(造語)です。 “ナノ” とは10億分の1メートルを表し、 “イー” とはイオン、ではなく “electric” (電気)を表します。
ここのPanasonicのページが絵付きでとても分かりやすかったです。
〈参照元〉Panasonic ナノイーとは




天井埋め込みだからすっきり。エアイーがある我が家の玄関
我が家は、エアイーを玄関のシューズクロークに付けました。
ロールカーテンの後ろがシューズクロークです。

一番手前のがエアイー!!

楽天でも、かなり安く売ってました。ここが恐らく最安値、安くて羨ましい♦
そして、人感センサーの照明と(何度も言いますが拘りが無い場所は人感センサーが本当におススメ)、
一番奥のは換気扇です。
ナノイーが発生してる時には、小さなライトが青く光ってます。
スイッチは照明のスイッチと同じです。
我が家は24時間、フルで付けっぱなしです。
デザインが、全く邪魔をしないのも好ポイント♥

エアイーの効果は抜群。シューズクロークが臭くない
目で見えない物なので、効果をお伝えするのが難しいんですが、効果は抜群だと思います。入居して10ヶ月、1回も臭いと思ったことが無いです!
(本当なら、臭い測定器とか買ったほうが良いんだろうけどお許しを(゚ω゚=))
ここのエアイーのHPにも脱臭効果の図が載ってるのでまたご興味あれば是非。
我が家は玄関にしか、付けなかったのですが
- ペット小屋がある部屋
- クローゼット
- トイレ
とかにもあればよいな~~~と感じています。
価格もエコカラットを広範囲に貼るよりかは絶対安いので、脱臭効果を求める方にはおススメです(*^^*)
以上、最後まで読んで頂きありがとうございました。