今回は、DIYした花壇の作り方を紹介します(*^_^*)
もちろん、花壇とか作るのが初心者の方でも大丈夫!
お庭におしゃれな花壇があったら、自分もきっとお客さんもテンションあがりますよね♥
家族4人で協力したけど、99パーセント旦那がやってくれましたw。ありがとう(´ ▽`)
この花壇のお陰で、玄関前がとっても可愛くなったと思います。
以前紹介した、シルバーリーフも元気に育ってて安心です♣

それではどうぞ~~
Contents
作り方その① ホームセンターで購入したけどネットがおすすめ
旦那さんが近所のホームセンターで購入してきてくれました。
- コンクリート製枕木(予め測って、作りたい花壇の大きさに適したモノ)
- セメント
- 長方形の細長い発泡スチロール(コンクリートを固める時に、枕木を固定させる為)
合計 約12,000円!
いきなり色々と買ってきてくれたので驚いちゃいました。思ったら行動派な旦那さんです。
てっきり私はレンガとかブロックを積み上げて花壇を作るかと思ってたら、
まさかのコンクリート枕木∑o(*’o’*)o
これがまさに、簡単に作れる秘訣?です!!
だって、積み上げたり何個も連ねたりしなくて良いから☆
でも、重たい物を購入してきたので、それだけで大変だったみたいです(>_<)
その為、計画性がある方はインターネット購入をおすすめします!
それに、調べてみたら、軽量で安い枕木もたくさんありました。
実は、こっちの方がグレーで好みだったりする。。。。(*´σー`)
ここの下記のお店は、長さが豊富なので自分の家にあった花壇の長さの枕木を選べると思います。
なんともお洒落なホワイトまであるじゃないかっ!!!!
こんなのホームセンターで見たこと無いっ
作り方その② ひたすら掘る
花壇となる場所を決めて、ひたすら掘りましょう。
ここでは、息子が大活躍!。一生懸命掘って掘って掘ってくれました。
砂利とかが無く、利用できそうな土は後から使うので、一輪車とか何かに溜めておきましょう。
ここの工程が一番大変です(T△T)
翌日は腰痛に悩まされますw。

その③ 花壇の形に囲った枕木をコンクリートで固める
口頭説明が下手なので、写真で説明します。


この長方形の発泡スチロールと枕木の隙間に、コンクリートを流し込みます。
こうすれば、枕木が固定されて、壊れる心配なしっ。
子供がこの花壇の上に乗ったりして遊んでますが、無事です☆
これで、溜めておいた土と、栄養土を混ぜて
おしゃれ花壇の完成ですヽ(^◇^*)/ ワーイなんとか1日で完成しました。
花壇の作り方 まとめ
①花壇にしたいサイズを測る
②ネットで計画性をもって購入
③穴を掘る
④枕木を固定するためにコンクリートを流す
頑張れば1日で完成です♪
シルバーリーフの成長報告
花壇完成時の4月。
植えたままの状態は、まだこんなに小さかったんです。

5月頭。
まだ小さいですね。紫のエレモフィラが本当に可愛い♣

そして、現在。
こんなに大きく育ってくれました!!!



ちなみに、玄関反対側の装飾にも、
フェイクのシルバーリーフを飾ってます☆

花壇を、4月と言う植物が育ちやすい時期に作ったのが成功だったかもしれません♪
夏本番になって、外での仕事が辛くなってしまう前の今!!!花壇つくるならおすすめだと思います\(^o^)/
さぁ、お休みの日に家族一丸となり、作ってみましょう♤
最後まで読んで頂きありがとうございました。
この花壇も含み外構費用の総額は!?
