こんにちは☆
以前お知らせさせて頂いたリクシルカタログ、ついに発刊されました~!!
ミーハーな31才、興奮してしまいお見苦しいですが、どうか温かい目でご覧下さい(*_ _)人ゴメンナサイ
きっかけとなったルームクリップでの事や、
取材時の様子の記事は、ご興味ある方いらっしゃいましたら、こちらをどうぞ。


Contents
モデルルームでは分からない、等身大の家&インテリアが学べます
実際に、手元に届いたカタログはこちら☆

昨年からの発刊なので、今年はvol.2になります。
我が家は、P36~P39。
【フレンチシンプル】という題名で、見開き4ページ ぷらす、ちょこちょこ載ってます。
もしご興味ある方いらっしゃいましたら、是非見てやってくださいm(_ _”m)ペコリ♥
無理やりひざの上に持たされて、足の指でささえてくれてますw。

近所にリクシル無いよ~って方は、
リクシルのHPからカタログ請求する事も出来ますし、
ネット閲覧する事もできます(*^_^*)
このカタログの何と言ってもおススメな点は、全て実際に建てられた家だという事。
モデルハウスを見学にいっても、現実味が無いと思いませんか?
生活していく上では物が無さ過ぎたり、モデルハウスだから建坪がでか過ぎたり。
参考になるってか、憧れを見に行くって感じで、私はモデルハウスに行ってました。
このカタログの中には、様々なジャンルの家が掲載されてます。
その中で好きな家を見つけ、その雰囲気に合った建具や床などを知る事が出来ると思います★
「我が家なんかが一緒に載せて貰ってよいのか(>_<)?」ってぐらい皆さまのお宅がお洒落で
とても参考になります♣
家を建てる前には勉強する事が大事だと思います
私は、家を建てる前には、それはそれは本とかアプリとかで勉強?というかイメージを固めました。

インテリアも、どういった物が好きで、どのような雰囲気の家にしたいか決めておけば、
建具や壁紙も選びやすく、後悔しないと思います。
もともとインテリアが好きって事もあり、図書館とかでインテリア関係や間取りの本を2週間ごとに借りてました。
今、その費やした時間が活かされてるんじゃないかなと思います。
それだけやったからこそ、間取りも建具もインテリアも含め、大きな失敗はしてないのだと思います。
上から目線のような書き方となってしまい申し訳ございませんが、
家を建てた側の一人の経験者としてのアドバイスです( ゚▽゚)/
今回はこんな感じで★
以上、最後まで読んで頂きありがとうございました。