我が家には6歳の息子と3になる娘がいます。
2018年の話になりますが、5月に写真館で七五三の前撮りをしてきました。
とってもとっても可愛くとって下さったので大満足♥
そして、料金も納得いく金額となりました。
合計は約10万円です。
そして、タイトルの答えを言ってしまうと、前撮りは4月~6月までに完了した方が良いと思います。
何故なのか。順番に説明していきますね。
それではどうぞ~~
Contents
七五三で写真館に払った費用の内訳
先ほど、合計で約10万円支払ったとお話しました。内訳はこんな感じ。
- 5歳息子 土日撮影×土日お出掛けレンタル + 1人撮影→10,800円
- 2歳娘 土日撮影×土日お出掛けレンタル + 1人撮影→14,800円
- 家族写真 16,200円(ここがこんなに高いとは涙)
- 私と旦那さんの着付け(着物は無料)→2名で11,000円
- 5面台紙→54,800円
11月に神社に御参りに行く際の料金も既に含まれていて、この金額となりました。
高いには高いけど、、、うん。仕方ない料金なのでしょう。
子供たちは何着きても同じ料金だったので、和装洋装、両方着ました。
料金を安くする為にも、時期は重要
平日撮影×平日お宮参りが安い
私自身、着物を着るので本当ならメイク・ヘアセットもお願いしたかったのですが、それをお願いすると1万円もプラスになってしまいます。
その為、自分でセットしていきました。
また、うちは旦那さんが土日休みなので不可能でしたが、もし平日が可能ならば絶対に平日がいいです。金額が全然違います!!
兄妹、2人の七五三ともなると、有給取ってでも休んで欲しかったくらい差があります。
早割りキャンペーンを見逃さない
さっき10万円と言いましたが、これは5月開催中の【早割りキャンペーン】の金額。
そのキャンペーンにのらなかったら、10万円以上掛かります。
そして、早割りキャンペーンは、大体が夏前には終わってしまうみたい??
レンタル衣装をネットで
もしも、着付けが出来るならば!お宮参り当日は自分たちでやれば、かなりの節約になりますよね。
息子が3歳の時には、お宮参りの当日も着付け代金が掛かる写真館だったんです。
でも、姉と母に着付けして貰ったので、かなり助かりました。
送料無料で探せば色々と可愛い着物があるもんですね♥
前撮りベストな時期が4月~6月までの理由
先ほどもお話した通り、料金は断然早目が安いです。
その他にも、4月~6月までがベストだと思う理由は下記の通りです。
- 女の子の場合、なるべく色白にとりたい。夏がきて真っ黒になる前に。
- 撮影は体力勝負。夏本番は体力消耗が激しい
- 11月に近づく程、どこも一杯でスケジュールが確保しづらい
まとめ

♦七五三の前撮りのベストな時期は4月~6月
♦その中でも4月が最も安い(特典が多い)
♦平日キャンペーンやその他のキャンペーンの活用
♦着付けが出来る方は、ネットレンタルもあり
以上、最後まで読んで頂きありがとうございました。