今回はついについについに、一番悩んだかもしれないキッチンのお話です。
キッチンは、もしかしたらリビングの次に長居するかもしれない場所。。。
色々考えすぎて頭も痛くなりましたが、回り回って1番最初に考えていたリクシルです。
リクシルのキッチンの中にも、グレードがあって高い方から リシェル→アレスタ→シエラ の順です。
我が家は、、、グレード落としてシエラです↓。でも、シエラもとっても使い易そうなので問題なし!!
それに、、、数十年後にはキッチンはリフォームするかもしれないですしね☆
ではどうぞ~
Contents
リクシルキッチンの《シエラ》


《引出しの中にシェルフを設けた2階建て構造を採用。スペースの有効活用により収納量を大幅にアップしています。足元のスペースを使った引出しは、ストック品などの収納に便利です。》
との説明があるように、収納スペースはかなりありそうな点が1番惹かれました。やはり、キッチンの収納は大容量必要です!!
あとは《くるりん排水口》で綺麗に保てそうな点も良い感じ♥
我が家のキッチン シエラの特徴は下記の通りです。
ちなみに、シエラの中でもグレードがあって、高い方から グループ3→グループ2→グループ1 です。
- ワークトップは人造大理石の<グループ1>ベーシックホワイト(ステンレスは嫌だったんです)
- シンクも人造大理石
- 扉デザインカラーは、<グループ1>スムースホワイト(これは安さ重視です。。。これにした事で、グループ2よりも、マイナス4万円です)
- パナソニックの深型食洗器
- IHキッチン
- 浄水器は無し
- ハンズフリー水洗
贅沢ポイント☆ハンズフリー水洗
なんと我が家、キッチンの手洗いはハンズフリーです!!!

<出典http://allabout.co.jp/gm/gc/454093/>
設計士の金原さんのご自宅を見学した時に、ハンズフリー水洗がある事を知り、自分の家もそうしたいと思ってました。
ここは、高くなっても後悔は絶対にしないと思います♠その為に、浄水器もつけなかったです。
これで、じゃんじゃんハンバーグ作るぞ~!!
換気扇は、サンワカンパニーの《ミニマル》
換気扇は、洗面台に引き続きサンワカンパニーです。⇒【水まわり】1F洗面台はサンワカンパニー&2Fはリクシルに決定!
なんとなんと。。。
リクシルのカッコイイ換気扇は、およそ30万円に対し、、、
このサンワカンパニーのミニマルは 約5万円!!!!!!!

この違い、凄すぎませんか!?!? そりゃ機能とか掃除しやすさとか、見た目とか落ちるんですが、でも5万円!!!!
ありがとうございます。ありがとうございます。感謝感謝でございます☆
キッチンもサンワカンパニーと悩みました
実は、キッチンもサンワカンパニーと悩みました。。。
やはり費用を削減したくて。でも、サンワカンパニーのキッチンは、リクシルよりも収納量が少なく、またステンレスを押しているので私の好みでは無かったんです。
でも、そのステンレスが格好良いと《グットデザイン賞》を受賞してる優れモノみたいです♦
あと、無印良品とコラボしたりオシャレなキッチンには間違いありません♥興味のある方は是非。


<出典http://www.sanwacompany.co.jp/shop/c/c1212/>
最後まで読んで頂きありがとうございました。