こんにちは★
前回紹介した、新たなマザーズバッグがついに届きましたっ!!!
わーい\(^o^)/

この前もちょろっとお話しましたが、
マザーズバッグを新たに買うのって、どれにするか結構悩みませんか?
譲れないポイントが多過ぎて・・・(・へ・;;)
私も、もうすぐママ暦4年になります。
まだまだですが、毎日何とかやっております。
毎日持つマザーズバッグ、どんな基準で選んだりするのか、参考になるか分かりませんが
紹介したいと思います。家つくりじゃなくて、ごめんなさい(>_<)
それでは、どうぞ~★
〈スポンサーリンク〉
[ad#shin1]
Contents
マザーズバックを購入する際に選ぶ基準
まずは、どんな基準で選んでるかなど。
きっと、皆さん同じ基準で選んでるんじゃないかな★
- 軽量 ←これが最重要!!!荷物をた~~~くさん入れるので、鞄が重いなんて論外。
- 水をはじく素材 ←汚れた時に、さっと拭きたい。多分すぐ汚れます(ノ_・。)
- どんな格好にも割りとマッチする ←ほぼ毎日使うので
- マチが広い ←水筒とかも縦にいれたいので
- たくさん入る ←これもとっても重要ですね★子供の荷物、半端ないです(/_<)
ざっとあげてもこんなにあります。
現在使ってるマザーズバッグ その①“ティアティア”
私が現在使ってるのは、ティアティアの《細ボーダー》です★
息子が生まれる時に買ったから、もう4年も前か・・・
ティアティアのこのシリーズ、他にも数種類、カラーバリエーションがありますが、
私は細ボーダーにしました(^^♪
リボンも取り外し出来るし、今でもとってもお気に入りです♥
それに、何と言っても軽量!!!!
そして、素材が《ナイロンキルティング》なので、汚れに強かったです★
その② 息子とお揃いの“カンケンリュック”
数年前、カンケンリュックが流行した時に、息子と御揃いで購入しました←ミーハーw
これ、めちゃくちゃ色の種類多いですよね(゜o゜)
もう、何日もすっごい悩んだなぁ。今となっては良い思いで♦
息子が歩き出すようになって、リュックに変えました。
やっぱり突然、予期せぬ行動とかするので、両手があいてるのが重要!!!
娘が生まれてから、抱っこ紐(おんぶ紐)を使うようになって、おんぶも外出先でしたいし、
リュックだと都合が悪くなったので、またティアティアの鞄に戻った次第です。
kate spadeのマザーズバッグ。 これらも色々悩みました
今回購入したマザーズバッグはこちら♠
決算セールでだいぶ安くなってたのでラッキーです!!!
この黒もとっても可愛くて悩みました・・・
でも結局、旦那さんの《青の方が可愛い》という声で青にしましたw
何が決めてかっていうと、
やっぱり軽さ&マチが広い&容量入る&底だけはナイロン素材!!!
本当は全部ナイロンが良かったんですけど。。。
デザインと価格でこれを購入しました(´_`。)
あと、気になってた候補も幾つか紹介します~~
これも可愛かったんですが、やっぱり底が白だと汚れるかな~と。
そして、肩紐がさっきのよりも細いので、重い荷物だと食い込んで痛いかなと。
これもとっても気に入りました♦
ネックだったのが、ピンクだと、毎日使いするのに合わない服も出てきそうかな~と断念。
でも、悩んでる時間もとっても楽しかったです\(^o^)/
ヘンリベンデル(HENRI BENDEL)が気になります
最後に、今回いろいろマザーズバッグを探してて、
「とっても可愛い♥」と気になったブランド!!!!
お洒落な方々はもうきっとご存知なんだろうけど、わたし初めて知りました(・・。)ゞ テヘ
特集も組まれてました。
何と、大好きな【ゴシップガール】にも登場してたようです!!!!
https://matome.naver.jp/odai/2142058867940334901
大好きなボーダーと、カラフルな色がとっても可愛いんです!!!!
ピンクとか
黄色で小物セットとか
水色もあります★
ボーダー以外にも、可愛いのたくさんありました。。。。☆
これから注目していきたいと思います(*^-°)v
最後まで読んで頂きありがとうございました。
〈スポンサーリンク〉
[ad#ads2]
今年から注文住宅ランキングに参入しました。
ポちっと押して頂けると嬉しいです(*T▽T*)
にほんブログ村