こんにちは。
今日はまるで真夏日みたいに暑かったですね~。
家族で、庭で汗だくになって遊んでました。
さて、今回も前回に引き続きおてんば娘ちゃんの対策案。
この突っ張り棒の話も、またお時間あったらごらん下さいw。

階段も勝手にどんどんあがって、二階中を走り回ってますw。

対策案として紹介したいのが、「床や壁紙への落書き対策」です。
やっぱりまだ完成して9ヶ月なので、綺麗な状態を保ちたい訳で。
でも、4歳と1歳の子供たちには関係ないですもんね≧(´▽`)≦アハハハ
Contents
クーピーなら先も丸くて安心、そして消すのも簡単!
娘が最近、お絵描きが大好きでして☆
一緒にお絵描きしてれば良いんですが、つい、うとうと居眠りをしちゃいました(T_T)
多分5分も寝てないとは思うんですが。
それで、何か「コツコツカリカリ」音がするので見てみたら、
【やられた~~~~!!!!】
ホワイトオークの床なので、写真だと分かり難いと思うんですが、見事に黒で描かれてます。

でも大丈夫☆
我が家では常備してある【お尻拭き】で、力もいれずに簡単に消せます♥
娘が拭いて、消せるくらい簡単です。

これは、ずばり【クーピー】でお絵描きしてたからなんです。
我が家は、まだ小さい娘にはクーピーでお絵描きをさせています。
色鉛筆だと先が尖ってて危ないし、水性ペンはなかなか消えないんです。←過去やられた事あり。冷や汗かきました。
新聞紙とかも敷いてお絵描きをしてますが、すぐとっちゃうんです。
クーピーなら、先は丸いし、すぐ消せるし色とりどりで娘も楽しそうです(*^_^*)
実証するつもりは無かったのに、壁紙にもさっき書かれましたw
この記事を書くのにあたり、床だけで書こうと思ってたのに、
まさかの壁紙にもさっきやられてしまいました。。。。(゜o゜)あはは。
壁紙に書かれてしまったのは初めてだったので【ヤバイ、紙って言うくらいだしなぁ】と思って不安でしたが、

これまた簡単にお尻拭きで消えました\(^o^)/
もし我が家の様な、小さなおてんばちゃんの落書きでお困りでしたら、
クーピーをおススメします☆
今回は、参考にならない方にはまったくならない記事でごめんなさい<m(__)m>
以上、最後まで読んで頂きありがとうございました。