マイホームが完成して2年間が経ち、何かがお役に立てればと、2018年版のweb内覧会を続けております。
前回まではこちらをどうぞ。


そして今回は、1階のトイレと手洗いを完成時と比較していきたいと思います♠
あと、子育て中の方におすすめしたい間取り☆トイレと手洗いが、玄関の近くにある事です。これも説明していきますね。
それではどうぞ~~
Contents
新築時のトイレ・手洗い
サンワカンパニーのレプトインウォール(入居前)


このタオルリングだけはどうしても付けたくて、入居前から大工さんにお願いしていました。探してみたけど、これ現在はどこも売り切れみたいです(>_<)
リクシルのサティスS


完成前に照明などを用意しておけば、大工さんが取り付けておいてくれました。
施主支給の方は、予めお願いしておけば入居後が楽ですよ☆
↓↓↓
2018年のトイレ・手洗い
手洗いの下部はトイレ掃除用具を収納
玄関を通り過ぎます☆
3つ並んだ鏡がお気に入りです♪





この【モコモコ泡スプレー】はトイレ内にあります。
毎日気づいた時に吹きかけているので、割と便器内は綺麗です♪
スタンピーも使ってたけど、こっちの方が楽です。
手洗い場をトイレ内から見るとこんな感じ☆
可愛いシールで、娘とトイトレ奮闘中です。

アクセントクロスはグレーとラベンダー


トイレの壁紙の詳細はこちらをどうぞ☆

トイレと手洗いが遠かったら後悔したかも
- 家事導線として、玄関の近くにトイレがあるので帰宅後すぐに洗えるように
- 友人がキッチンとか脱衣所とかの手洗いを使うのが気を使うと思ったので
上記の理由から、我が家は手洗いをトイレの外(廊下)に作って貰いました。
そして、このトイレ・手洗いが玄関の近くにあってよかった。何故なら~
子供たちが出掛ける前に、トイレに行くように促せるから!!!!
何であんなに子供って、トイレに行くのを嫌がるんでしょう。。。
5歳の息子は兎に角、トイトレ中の娘はま・じ・でお出掛け前のトイレを嫌がります。
これがもし、、、玄関とトイレの距離が遠かったら、外出するまでにどんだけ時間が掛かるか。。。
近いから、どうにか【トイレ→玄関】という外出前の流れをつくれております(>_<)
近いといっても、
- 玄関とトイレの間にはシューズクロークもある
- 玄関とトイレの位置関係は横並び
このために、玄関を開けても見えない位置ですし、音も聞こえないと思います☆
トイレの照明など 購入先
お城の時計が、調べたら売り切れみたいで(>_<)
照明とフレームの紹介をします!
ディズニーでまとめたカードは、近所の雑貨屋さんです☆子供たちも喜んでくれます♪
以上、最後まで読んで頂きありがとうございました。
