こんにちは☆
今回は、わたしが憧れていたヘリンボーンの床のある、廊下のweb内覧会です♦
廊下といっても、本当狭い廊下です( ´ ▽ ` )
でも玄関をあけて真っ先に目に入る大事な床!!
Contents
リクシル ヘリンボーン調の床にうっとり♥

玄関入ってすぐ、和室、リビング、トイレ、手洗い、裏動線を繋いでいる廊下になります。
この廊下の床、私がどうしてもやりたかった《ヘリンボーン》調の床でございます(❁´◡`❁)
調というのは、本格的なヘリンボーンでは無くて、言うならばヘリンボーン柄なんです。
本格的なヘリンボーンはコストがかかると言われてたので、諦めず自分で探した床です!
これらの経緯は過去の記事にもありますので、また良ければ読んでやって下さい。
https://chobipepe.net/2016/05/27/玄関ホールはヘリンボーン調に/
https://chobipepe.net/2016/06/17/リクシルのへりん&ホワイトオークの床/

ヘリンボーン調でも全然オッケーですよねっ!
めっちゃ可愛いと思ってます私♥オープン見学会でも好評でした。
リビングに繋がる水色ドア
水色のドア(注文してたのと違ったので、白と交換して貰いました)はリビングに続きます。
水色ドア、オープンっ

ドアを開けておけば、よく風が通ります☆
気持ち良いです。
和室に繋がる、ファミリーライン引戸
右手の引戸は、和室に続いてます。

ドア、オープンっ

玄関から、直接和室に入れるので、
将来、子供の家庭訪問とか、来客用の寝室にしたいと思います。
勿論、リビングと和室はふすまで仕切れます。
ここにも工夫がされてるので、また後日の内覧会で説明します( ´ ▽ ` )ノ

トイレと手洗い、裏動線に続く廊下

玄関あがって、左手はこんな様子です。
ここが一番、ヘリンボーンが分かりますっ。
直線上に、サンワカンパニーのレプトインウォールが設置されてます。
薄っすら紫色の壁はトイレです。
トイレの外に手洗いを設置したので、帰宅後は、子供達に、ここですぐ手を洗う習慣をつけて貰いたいと思ってます☆
また、お客様にもプライベートな空間の洗面所にお通しする事なく、手洗いを使用して貰えます。

手洗いの右には、裏動線があります。
ここも拘りある場所なので、後日またしっかり説明させて下さい。
ほんと、諦めなくてこの床に出会えて良かったです( ´ ▽ ` )
以上、わたしがテンションあがる廊下でございました〜!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

はじめまして!
好みのお家すぎて毎回更新が楽しみです♪
質問なのですが、手すり部分の玉ねぎとツイストの部分以外もサンワカンパニーにオーダーしてるのですか?
サンワカンパニーのカタログを取り寄せたのですが、持ち手部分などは載ってなかったのでそこだけ別にオーダーしたのかな?と思いまして☆
なっつさん☆コメントありがとうございます(❁´◡`❁)楽しみにして下さるとか、心から嬉しいですっ!
階段手摺ですが、支柱以外は、設計事務所さんが作ってくださった(もしくは設計事務所から何処かに頼んだ)ので、サンワカンパニーでは無いんです( ; ; )参考にならなくて、申し訳ないです↓
また良ければ、今後とも宜しくお願い致します( ´ ▽ ` )ノ
リビングの奥行きや間取りが建築中の我が家と一緒だったので、テーブルなどが配置された内覧会も楽しみにしています(^-^)
なっつさん☆間取り一緒だなんてご縁がありますね(◜௰◝)また今後、家具置いたバージョンも載せていく予定です!今後とも宜しくお願い致します❤︎