家づくりブログ書いてるくらい、お家が大好きな私♡
友人宅にお邪魔させてもらうのも好きだし、SNSで好みのお家を探すのも好き♪
でも色々と情報が入れば入るほど、我が家の後悔点も出てくる訳で↓
でも、そんな後悔なんて無意味!!!!だって、もう一度建てれるわけじゃないんだからーー!
【こうすれば良かった】【何でやらなかったんだ】って事も多々あります。でもそれは違う観点からすれば【〇〇だから】って思う事も。
説明が下手で伝わらないかもしれないけど最後まで読んで頂けたらと思います。
- 同じくマイホームブルーの方
- SNS好きで情報収集し過ぎな方
※(情報収集するのはとっても大切ですよ) - マイホームブルーにならない為に、家づくりの勉強中の方
上記の方は是非お付き合いください。
それではどうぞ~~
Contents
間取りでマイホームブルー中
【あ~羨ましい】【こうすればよかった】と思う事を最初に一気に挙げますね!
ランキングが好きなので、ここでもランキング形式でw。
第5位 子供部屋が6畳以上ある
我が家の子供部屋は、2階に2部屋あります。息子と娘、それぞれ離れています。各4.5畳。収納入れてやっと6畳です。
今はまだ全く使っていないので不便には感じていませんが、これがどんどん成長して中学生・高校生でもこの広さで大丈夫かなと不安になる事も(>_<)
私も旦那も実家では自分の部屋が8畳はあったので、その半分って↓これ以上広くは取れなかったので仕方はないのですが、でも可哀想なのかなと思う時もあります。
第4位 格子入り窓ガラス
間取りじゃないけど。これは友人宅で衝撃受けました!!!!リビングの窓ガラスが、憧れの格子窓だったんです。やりたかったけど、掃除大変そうだからやめたの。
そしたら何と、、、格子が窓ガラスと窓ガラスの間に入ってて、掃除は通常の窓と変わらないんです!!!サンドイッチのパンとパンの間の具って言ったら伝わるかな~
どこのメーカーかは聞くの忘れてしまったんですが、調べてみたらYKKで見つかりました。もしかたしたら、他のメーカーでもあるかも☆

第3位 しっかり予算から考えられてる外構
これも間取りじゃなく、すんまそん。
我が家、外構はギリギリから考え始めました。というのも、最初は「別に外なんてどーでも良いでしょ」とか思ってて全くやる気無かったんです。でも前にもお話しさせて頂きましたが【外構ってとってもとっても大事】って事!
だから、我が家は必死で色々とDIYしてる訳です。でもDIYじゃどーにもならない事もあります(>_<)カーポートが欲しいんです!!!最近雨ばっかだから切に思います。
第2位 キッチンとダイニングテーブルが横並びの間取り
友人宅は、まさに横並びなんです。だから、キッチンからダイニングテーブルへの移動がとてもスムーズで羨ましくなります♠
我が家は、キッチンカウンターにダイニングテーブルをくっつけて配置しています。
多分、この配置のお家は多いんじゃないかな。
ご覧の通りLDKも16畳と狭いので、リビングとダイニングの距離がなく同じ空間に。
だから、メリハリがないんですよ"(-""-)"
もし建て直せるなら、ダイニングとリビングは独立した空間に絶対します!
子供たちはご飯食べててもすぐにソファに行っちゃったり。。。
LDKという間取りは便利だけど、離した方が生活スタイルが身につくなぁと思う
第1位 広いひろ~いリビング
そしてそして、やっぱり一番裏やましいくなるのが、広いリビング(>_<)
うちのリビングダイニングで10畳だからリビングだけの広さだと、6畳くらい?
収納を広くした間取りにして、自分で納得はしているのですが。。。
うん。
やっぱり広くて子供たちが走り回れるリビングが羨ましいのであります♥
でもこんな長所だってあるんだよ
そう!タイトルにも書いた通り、何事も一長一短なんです!!!!
例えば。
- 5位【子供部屋が狭い】=【部屋にこもれない・リビングにいる時間が長くなる】
- 4位【格子入り窓ガラス】=【マスキングテープで安く簡単に出来た】
- 3位【外構費が無い】=【自分たちで理想の外構を作り上げるのが楽しみ・頼りがいのある旦那さんに惚れ直すw】
- 1位【リビングが狭い】=【掃除が楽・子供たちを見渡せる・危険を察知できる】
こんなにも長所があるんです\(^o^)/
もしも、自分の理想と違ってしまっても、物は考えようです!
と、まぁこんな感じで前向き気に考えると、全てどうって事無いなと思えます☆
すぐ人と比べちゃう自分が嫌いなんです。だから、そうならないように気をつけてます!人生、ポジティブに生きたもん勝ちだ~~~
わたし、現在の我が家が大好きです♥間取りは100点とは言えないけど、内装も含め自分達的にはとても満足しています。
家づくりについて正解なんて無いんだな、何事も長所と短所は紙一重だなって感じるよ!
インスタでも前にそんな事を書いた時、たくさんの共感を貰えたので嬉しかったです。
間取りで後悔しない為にマイホームデザイナーを
家建てる時、これを知っていれば!!悔しっ
値段は高いけど、これで自分の家が3Dで把握できるなら安いもんでしょうよ。

日当たり悪いマイホームブルーはきっと慣れる
リビングの日当たり、うちも悪いんですよ。
もう最初は泣きたい、引っ越したいくらい気分が落ちましたが、2年も経てば慣れましたw
これは、場所とか日当たり悪い具合とかあるから一概に言えないけど、
もし凄く落ち込んでる方がいたら、すこし希望を持ってください☆
工夫次第でどうにかなる事もあるはずです!

まとめ
◎何事も一長一短だと悟る
◎SNSを見過ぎない
◎隣の芝生は青く見えるのが人間だ
◎「これ以上、家にお金は出せなかったんだ」と妥協するw
◎マイホームがあるだけ幸せだよ
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。